インプラントとその他の治療の違いやメリット・デメリットは?
失った歯を取り戻す治療には、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3種類の方法があります。
インプラント治療(公的保険が適用されない自由診療)
あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込む手術を行ないます。
骨のなかに埋める部分をインプラント体(人工歯根)といい、そこにアバットメントと呼ばれる冠との連結部分にあたる部品を取り付け、冠をかぶせます。
インプラントの最大のメリットは、冠をしっかりと骨に固定して機能を回復できるため、本来ある自分の歯のような感覚で噛めるようになることです。
ブリッジ
ブリッジとは文字どおり「橋」という意味です。
この治療では、欠損した歯を補うために両隣の歯を削って土台にし、橋(ブリッジ)をかけるように歯をつなぎ合わせた歯冠を取り付けます。
ブリッジのメリットは、インプラントや入れ歯よりも治療期間が1週間~1ヵ月程度と、比較的短期間で済むことです。平均的な強度は入れ歯より優れています。
一方、デメリットはかぶせた歯と歯肉の間に隙間あり、磨き残しがあると歯周病の原因になりやすい点です。また、周囲の歯を削って支えることになるため、他の歯にも負担がかかるのもデメリットの一つでしょう。
入れ歯(義歯)
入れ歯は失った歯の代わりに使用する取り外し可能な装置のことです。
入れ歯には大きく分けると「部分入れ歯」と「総入れ歯」があります。
部分入れ歯には、バネのある入れ歯とバネのない入れ歯があります。
部分入れ歯は、周囲の歯に金属でできたバネをひっかけて入れ歯を固定する仕組みです。
総入れ歯は、人工歯の部分と人工歯を支える床(しょう)と呼ばれる歯ぐきにあたる部分の2つで構成されています。
入れ歯のメリットは、他の治療法よりも手軽に行なえる点です。また、ブリッジのように周囲の歯を大きく削ることもありません。
一方デメリットは、異物感があり、会話もしにくくなるので、馴れるまで時間を要することです。さらに、入れ歯は、毎食後の清掃と毎日の洗浄が必要となり、負担に感じる方も多いでしょう。
インプラントのメリット
1.自分の歯と同様に咀嚼可能
インプラントの最大のメリットは、自分の歯とほぼ同じような力で咀嚼(そしゃく)できることです。
2.自分で行なうケアが簡単
インプラントは術後に定期的なメンテナンスが必要になりますが、セルフケアは通常の歯とほぼ同じような歯磨きで大丈夫です。入れ歯の洗浄のような面倒な作業はありません。
3.周囲の健康な歯を守れる
インプラントは歯のない部分のみの独立した処置となります。そのため、ブリッジや入れ歯のように、周囲の歯を削ったり負担がかかったりすることはありません。
インプラントのデメリット
1.自由診療となるため治療費は高額になる
通常のインプラントは基本的に健康保険がききません。自由診療となるため、治療費は高額になります。また、どのくらい治療費がかかるかは、内容によって異なります。
2.治療期間が長い
インプラントの治療期間は個々の症状によって異なりますが、約4~6ヵ月です。
3.麻酔下での手術が必要
インプラント埋入手術は、身体の状態が良くないと受けることができません。持病・基礎疾患がある方は、カウンセリングの際に御相談ください。
インプラント治療方法の具体的な流れ
治療前
まずは、カウンセリングを丁寧に行ない、歯の状態・口腔内の状態・全身の状態などを確認します。その後、術前検査としてエックス線撮影、作業模型作成などを行ないます。必要に応じてCT検査も行います。
術前検査のあと、その結果をもとに具体的な治療期間や手術の日程、費用などを説明します。
手術
インプラント埋入手術には、手術を1回だけ行なう「1回法」と、2回に分けて行なう「2回法」の2つの方法があります。
手術の流れは以下のとおりです。
1.歯ぐきを切開したら、ドリルを使ってインプラント体を埋めるための穴をあごの骨に開けていきます。
2.開けた穴にインプラント体を埋め込み、インプラント体の上部の穴にカバーをかぶせます。
3.切開した歯ぐきを縫い合わせますが、その際インプラントの頭を出した状態にするのが1回法です。
2回法は、インプラントを完全に覆い、数月後、インプラント体があごの骨としっかりと結合したら、インプラントの頭を出すために2回目の手術を行ないます。
どちらの方法で手術を行なうかは、様々な条件によって決まります。
補綴(歯を入れる)
手術から4~6ヶ月後、歯を入れるための型取りを行います(型取りの前に仮歯を入れて様子を見ることもあります)。
出来上がった歯をインプラントに取り付けて終了となります。
メンテナンス
インプラント治療を受けたあとは、定期的なメンテナンスが必要になります。
適切なケアを行なわないとインプラント周囲炎を起こしやすくなるため、予防のためにも定期的なチェックが必要です。
治療費等
相談・検査 診断・手術 までの費用 (1歯) |
170,000~320,000円(税込) |
---|---|
治療期間 | 3~8ヶ月 |
治療回数 | 6~10回 |
※補綴の費用は別途必要となります。
※ご相談時に見積り書をお渡しいたします。
メールでご連絡頂きました方にはお電話又はメールいずれかにて折り返しご連絡を差し上げます。
※ご予約は電話のみ受付しています。(FAX予約不可)
TELご予約・問い合わせ | メール問い合わせ |