ホーム > 診療案内 > 矯正治療
歯ならびを治す矯正歯科は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な身体と心をつくるための歯科治療なのです。
そして治療がすめば健全な歯の咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手に入れることができます。
(公的医療保険が適用されない自由診療)
治療の目的 | 良いかみ合わせ 物がうまく噛める歯並びに。顎関節症等の予防にもなります。 綺麗な歯並び 歯並びは顔の印象を大きく変えます。笑顔に自信が持てます。 口元の修正に 正しい歯並びにすることで、口元がスッキリとして見えます。 歯、お口の健康 歯磨きがしやすくなりますので、虫歯、歯周病の予防につながります。 |
---|
不正咬合よる心身への影響
悪い歯並びを総称して不正咬合といい、心身に大きな影響を与えます。
・食べ物が歯の間にはさまり、歯みがきがしにくく、むし歯や歯周病になりやすい。
・食べ物をよく噛み砕けず、胃腸などの消化器に負担がかかる。
・上下のあごの発育や、顔の成長に影響を与えて、不調和をもたらす。
・上あごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい。
・構音機構に影響して、正しい発音がしにくくなる。
・視力低下の原因になるといわれ、学力低下を招きやすい。
・咀嚼筋の発達に影響を与え、筋力のバランスが崩れて姿勢も悪くなる。
不正咬合のいろいろ
叢生 乱ぐい歯・八重歯 |
あごが小さかったり、歯の幅が大きかったりすると、凹凸に生えたり、重なり合って生えたりします。 |
---|---|
空隙歯列弓 すきっ歯 |
あごが大きかったり、歯の幅が小さかったりすりと、歯の間が開いて、歯列にすき間ができます。 |
過蓋咬合 | かみ合わせが深く、下の歯列が上の歯列に覆われて見えなくなっています。 |
切端咬合 | 上下の前歯が先端でかみ合う状態になっています。 |
上顎前突 出っ歯 |
上の前歯や歯全体が前に突き出ている状態をいいます。 |
開咬 | かみ合わせても、上下の歯にすき間ができています。 |
下顎 受け口 反対咬合 |
下の前歯が上の前歯より前に出ています。 |
当院で行っている矯正治療
MTM(小矯正)
治療内容 | 1~2本の歯に対し、ばねやゴムなどを用いて、倒れている歯を起こしたり、歯茎に潜っている歯を引っ張り出したりする。 経過によって、歯を削ったり、歯茎を手術したりすることがある。 |
---|---|
治療期間 | 1~6ヶ月 |
治療回数 | 4~25回 |
費用 | 100,000円~270,000円(税込) ※症状によって金額は変動します。 |
床矯正
治療内容 | 入れ歯のような取り外し式装置(床装置)を歯に引っ掛け、ばねやねじで歯列を動かす。 |
---|---|
治療期間 | 1~5年 |
治療回数 | 12~60回 |
費用 | 165,000円~550,000円(税込) ※症状によって金額は変動します。 |
矯正治療の一般的なリスク例
・最初は矯正装置による不快感、痛み等がありますが多くは数日間から2週間程で慣れていきます。
・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
・ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・治療途中に金属等によるアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
・あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
メールでご連絡頂きました方にはお電話又はメールいずれかにて折り返しご連絡を差し上げます。
※ご予約は電話のみ受付しています。(FAX予約不可)
TELご予約・問い合わせ | メール問い合わせ |